スポンサーリンク

【やきゅつく3プレイ日記】71年目 重松 銀二が引退【通算記録】

やきゅつく3 プレイ日記

レギュラーシーズン

荻原 新三郎がレギュラー入り。

キャンプ
荻原 新三郎(外):カルロから「安打製造機」を伝承
福盛 海(投):スクリュー(D+)習得
荻原 新三郎(外):スイッチ転向

3月
チケット価格は5000円に設定。
留学:池谷 喜久夫(投)がバンリリーグに留学。
ワールドトーナメント優勝。

4月
経営企画:海外アカデミー提携(ドミニカ)

6月
岩瀬 仁紀(投)、荻原 新三郎(外)がスランプに。

9月
ドミーサ(外/A)が爆発。
池谷 喜久夫(投)が留学で「ピンチ回避」を習得。
荻原 新三郎(外)が江藤 智から「大砲」を伝承。
137勝8敗1分でリーグ優勝し日本シリーズへ。

10月
4勝2敗で日本シリーズ優勝。シーズンMVPは金丸 正午。

シーズン成績・投手

金丸 正午が最優秀防御率と最多勝、川上 憲伸が最多奪三振を獲得。

名前防御率登板勝利敗戦セーブ投球回被安打被本塁与四死奪三振奪三率WHIP
芦沢 久信3.35251530177.116310591959.901.25
大野 豊4.29251820174.116121471638.411.19
高橋 一三2.66242010196.116416661968.981.17
川上 憲伸2.28242110197.2153183125011.380.93
奈良 弘司2.62242100188.2143183821410.210.95
金丸 正午1.63242300204126142823810.500.75
岩瀬 仁紀5.50303023640310369.001.38
鵜飼 和幸1.2915200149031710.930.85
佐々木 主浩2.16306115029518539.540.94
福盛 海4.301310014.2223184.911.56
重松 銀二1.722340336.22538338.100.90
松井 博幸1.9129302528.1213103210.161.09

シーズン成績・野手

セガ 太郎が首位打者、野村 克也が本塁打王と打点王を獲得。

名前打率打数安打二塁打三塁打本塁打打点盗塁四死球出塁率長打率OPS
赤沼 等.36869825747767185540.401.7431.144
野村 克也.36467224528475194047.403.7521.155
内川 義哉.377667252858451521131.404.7311.135
セガ 太郎.4136502695311611881034.441.8101.251
ドミーサ.34363121721569183035.374.7211.095
秋山 幸二.310622193661235121228.336.623.959
荻原 新三郎.3295921955771593634.362.525.887
赤星 憲広.30057017145714851246.351.477.828
カルロ.3855682192427731138.424.471.895

オフシーズン

引退勧告
重松 銀二(投):衰え始めているので戦力外通告。
赤星 憲広(外):選手枠の関係で戦力外通告。

スタッフ交代
監督:北 陸奥
投手コーチ:末永 博好(右封じ)
野手コーチ:江藤 智(大砲)
トレーニングコーチ:西尾 良雄(参謀)
スカウト:井沢 靖彦(国内A+/S/B)
スカウト:アイン(国内S+/A+/B+)

ドラフト会議
1位:髙木 守道(ニ/S)
2位:小山 良男(捕/C)
3位:松野 啓三(外/C)

髙木 守道を新人で獲得できたので通算記録を狙ってみる予定。2・3位はスキル要員。

契約更改
芦沢 久信(投):2億5850万×5年契約
池谷 喜久夫(投):1150万×5年契約
野村 克也(捕):23億7980万×5年契約
秋山 幸二(三):8860万×5年契約
内川 義哉(外):30億0000万×5年契約
その他は単年契約で、合計287億8270万で更改。

12月
年末収支報告:-54億0882万

退団選手紹介

重松 銀二

年齢防御率登板勝利敗戦セーブ投球回被安打被本塁与四死奪三振奪三率WHIP
23留学
244.5016110181642147.001.00
251.85244013928295111.770.94
261.392031132.11936339.190.77
271.20225013022263610.800.93
280.521420217.1502178.830.40
292.122321129.226263410.311.07
303.331620024.120053011.101.02
312.782950235.225364411.100.86
321.0227110244212105611.450.70
331.352520226.217213010.130.67
341.722340336.22538338.100.90
通算1.8923941315333.2224236137810.200.85

59年目のドラフトで加入し、23歳でスライダー(C)と燃える男、24歳でフォーク(D+)を習得。
早熟で短命且つ球種が1つしかないこともあってか、Aランクの割にステータスが高水準な選手。
2球種を追加してT字型にした結果、通算防御率1点台と優秀な成績を残した。

赤星 憲広

年齢打率打数安打二塁打三塁打本塁打打点盗塁四死球出塁率長打率OPS
23留学
24.299598179358865545.347.424.771
25.30856717541713671046.358.474.832
26.3325741914461893545.379.524.903
27.35657020356421100441.396.578.974
28.3465681975681388459.405.542.947
29.2865691634041065339.331.423.754
30.3245821895941897544.369.532.901
31.30757217645813831033.343.482.825
32.351584205548191001646.395.568.963
33.30057017145714851246.351.477.828
通算.321575418494756414784374444.367.502.869

60年目のドラフトで加入し、23歳で三振しないを習得。タイトル獲得は無し。
通算記録狙いの1番打者の打点を稼ぐために、長打が少なく塁に残りやすい選手として主に8番で起用。
ただしチームカラーが史上最強打線なこともあってか、長打力Cでも本塁打は毎年15本前後を記録。
一方で盗塁は1桁の年が多く、育ってきてようやく2桁に乗るぐらいで通算では本塁打の半分程度に。
晩成なので衰えるのはまだまだ先だったが、チーム事情で史実と同じ年齢で引退した。

これまでの通算記録

投手

通算記録狙い組
先発
名前防御率登板勝利敗戦セーブ投球回被安打被本塁与四死奪三振奪三率WHIP
稲尾 和久2.336755861605488.24366480792643010.540.93
久留間 祥吾2.376765762315254.237434501492612510.490.99
根占 優吾2.445714801504373.231843891094515810.610.97
沢矢 悠樹2.485874971904679376144378147899.210.97
高松 哲郎2.635634721704460.235814081022503710.161.03
北 陸奥2.755524722904316.1350442094742218.801.03
中継ぎ・抑え
名前防御率登板勝利敗戦セーブ投球回被安打被本塁与四死奪三振奪三率WHIP
末永 博好1.58793238717746.25085111987110.500.83
その他
先発
名前防御率登板勝利敗戦セーブ投球回被安打被本塁与四死奪三振奪三率WHIP
金丸 正午1.823403041102848.11886192391319510.100.79
江川 卓2.02264230802172.1157116923323919.910.83
内田 貴海2.203122719024751700217592295510.750.92
野崎 勇気2.23360319602956.1221727539632559.910.88
権藤 博2.27312269702543189922739225859.150.90
福間 雄太郎2.5721711356111486111817311879.590.92
佐藤 義則2.5837312715131278103312024513119.231.00
別府 剛司2.604141566141490126413028514608.821.06
高浦 球児2.663833212003052.1235431748730519.000.93
高橋 一三2.684543253833304.22633315919379510.331.07
松浦 武士2.763122181352130.1181124829622059.320.98
斎藤 隆2.7626796236104887485295121010.391.11
川島 重夫2.983252213752337.1209922552425729.901.12
山田 久志3.3444423958628072812280561315910.121.20
中継ぎ・抑え
名前防御率登板勝利敗戦セーブ投球回被安打被本塁与四死奪三振奪三率WHIP
岩瀬 仁紀1.37484661129642.24162911673210.250.82
メヒア1.4127536115344208214538710.130.73
菅井 清正(1)1.60350223178403.1269219449811.110.90
江夏 豊1.6141253473605.139936996729.990.82
フェリクス1.74235124167248.119220332689.710.90
菅井 清正(2)1.7625639410348234157542811.070.88
大石 健治1.7734050912489.13103110756810.450.85
重松 銀二1.8923941315333.2224236137810.200.85
服部 秀一2.1839859220550.1431597369611.380.91
玉木 信明2.20493269348512.141043675359.390.93
森島 幸信2.302603631434525435603138.170.91
野崎 晴彦2.333074262040532736784099.091.00
石崎 健太郎2.7451765427705.15357819078510.021.02
福田 学2.8629333220381320331034059.571.11

野手

名前打率打数安打二塁打三塁打本塁打打点盗塁四死球出塁率長打率OPS
王 貞治(ス).37018054668210121051876427111227.407.7481.156
阿部 光雄(ス).344178506152117616116884169111162.381.7111.092
山本 浩二.32416281529174791148336370992.360.6531.014
中西 太.341153295241786821478382001020.379.6921.071
セガ 太郎(ス).40412451504111261261268349310813.437.8201.257
張本 勲.3601520754811284101100431080980.396.6551.051
秋山 幸二.2911717750071426172952313023853.321.560.882

※出塁率・長打率・OPSは通算ではなく年平均を記載。

コメント

  1. 匿名 より:

    はじめまして
    攻略サイトとして重宝させていただいております

    質問なのですがスキル伝承にコツなどありますでしょうか
    10年ほどプレイしたのですがコーチからの伝承を一度見たきりでなかなか伝承をしてもらえません…

    • がめづくし より:

      コーチから選手への伝承はシーズン中に最も若い選手に対して発生します。
      一定以上の活躍をすることが条件なので、投手ならイニングを増やす、野手なら打順を上げて打席数を増やすと発生しやすくなります。

      選手間同士での伝承はキャンプ限定で、30歳以上の選手から29歳以下の選手に対して発生します。
      同じ組であることが条件なので、最終週に伝承させたい選手同士を固めておくのがポイントです。
      こちらはエミュなら乱数調整すればある程度狙えるので、キャンプの記事を参考にしてください。

      • 匿名 より:

        おかげさまで無事継承出来ました。ありがとうございます!

        • 匿名 より:

          追記なのですがコーチのシーズン中の伝承が2番目に若い20歳の選手に伝授されたことがありました。
          もしかすると一軍にいる中で一番若い選手に伝授ってことなのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました