スポンサーリンク

【やきゅつく3プレイ日記】33年目 山本 浩二が通算安打の日本記録を更新【通算記録】

やきゅつく3 プレイ日記

レギュラーシーズン

通算記録を狙っていた池谷 喜久夫は諦めて中継ぎに配置転換。

キャンプ
末永 博好(投):石崎 健太郎から「4番に強い」を伝承
大石 健治(投):フォーク習得(D)

3月
チケット価格は5000円に設定。
留学:大石 健治(投)がバンリリーグに留学。
ワールドトーナメント優勝。

6月
メヒア(投)、王 貞治(一)がスランプに。

9月
大石 健治(投)が留学で「ピンチ回避」を習得。
137勝9敗0分でリーグ優勝し日本シリーズへ。

10月
4勝1敗で日本シリーズ優勝。シーズンMVPはセガ 太郎。

シーズン成績・投手

高浦 球児が最優秀防御率、久留間 祥吾が最多勝、根占 優吾が最多奪三振を獲得。
守護神の末永 博好は登板数が22回と、セーブ機会自体が少なかった模様。

名前 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
久留間 祥吾 2.58 25 24 0 0 202.2 163 21 53 212 9.41 1.06
根占 優吾 2.53 25 23 0 0 199 134 22 37 224 10.13 0.85
北 陸奥 3.13 24 19 2 0 184.1 153 25 35 182 8.89 1.02
高浦 球児 2.14 24 20 2 0 197.2 131 17 36 184 8.38 0.84
福間 雄太郎 2.92 24 21 2 0 188 168 25 17 222 10.63 0.98
別府 剛司 2.75 24 19 2 0 193.1 175 18 22 187 8.71 1.01
石崎 健太郎 5.46 26 3 0 3 29.2 28 8 6 34 10.31 1.14
岩瀬 仁紀 2.50 22 4 0 0 36 22 1 8 43 10.75 0.83
メヒア 0.43 17 0 0 2 21 11 1 1 27 11.57 0.57
池谷 喜久夫 7.62 14 1 1 1 13 21 4 4 14 9.69 1.92
福田 学 3.12 25 2 0 2 34.2 37 3 5 28 7.27 1.21
末永 博好 1.69 22 1 0 21 21.1 14 2 9 24 10.13 1.07

シーズン成績・野手

セガ 太郎が首位打者と打点王、王 貞治が2年連続のスランプながらも本塁打王を獲得。
3年目の阿部 光雄は自身初のシーズン50本塁打を達成。

名前 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
王 貞治 .359 671 241 33 3 82 167 0 50 .402 .783 1.185
阿部 光雄 .363 654 238 60 14 51 146 0 47 .404 .732 1.136
山本 浩二 .352 649 229 24 8 80 180 0 38 .386 .784 1.170
セガ 太郎 .429 629 270 65 10 74 189 0 31 .452 .917 1.369
秋山 幸二 .309 617 191 51 11 40 116 0 31 .339 .622 .961
山川 芳男 .323 609 197 69 7 27 94 0 24 .347 .592 .939
野村 克也 .284 587 167 30 5 37 105 0 26 .310 .541 .851
荻原 新三郎 .381 563 215 65 8 24 80 4 39 .421 .653 1.074
松久保 祐司 .344 526 181 44 5 41 141 1 27 .373 .680 1.053

オフシーズン

引退勧告
福田 学(投):来年から衰え始めるので戦力外通告。
田尻 丸男(二):衰え始めているので戦力外通告。

スタッフ交代
監督:野崎 勇気
投手コーチ:金丸 正午(WSドロップ/抜群の安定感/エースの自覚/燃える男/4番に強い/エース伝承)
野手コーチ:竹村 利春(大砲/安打製造機)
トレーニングコーチ:西尾 良雄(参謀)
スカウト:キャシアス(国内S/A+/S+)
スカウト:エルンスト(国内S/A+/A+)

ドラフト会議
1位:中西 太(三/S)

中西 太を指名したが、ポジションが空いていないので契約はせずにスルー。転生に期待。

契約更改
大石 健治(投):1530万×5年契約
髙木 守道(ニ):710万×5年契約
松久保 祐司(遊):10億7500万×5年契約
吉田 義男(遊):2590万×5年契約
山本 浩二(外):30億0000万×5年契約
その他は単年契約で、合計206億3550万で更改。

12月
年末収支報告:-30億2998万

退団選手紹介

福田 学

年齢 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
19 留学
20 2.82 33 2 0 2 38.1 38 3 11 49 11.50 1.27
21 2.90 32 4 0 2 40.1 34 2 12 39 8.70 1.14
22 2.43 21 3 0 2 29.2 25 2 9 32 9.70 1.14
23 1.56 23 4 1 0 34.2 18 2 6 47 12.20 0.69
24 4.89 35 3 1 3 42.1 42 9 12 49 10.41 1.27
25 1.69 20 1 0 3 37.1 27 3 5 38 9.16 0.85
26 2.25 30 2 0 2 36 25 2 7 40 10.00 0.88
27 1.63 36 8 0 4 49.2 32 3 18 42 7.61 1.00
28 5.21 38 4 0 0 38 42 4 18 41 9.71 1.57
29 3.12 25 2 0 2 34.2 37 3 5 28 7.27 1.21
通算 2.86 293 33 2 20 381 320 33 103 405 9.57 1.11

22年目のドラフトで加入し、19歳で土壇場強いを習得。タイトル獲得は無し。
変化球を最初から3方向揃えているが、決め球(SFF)と同一方向に別球種(ドロップ)があるタイプ。
そのため純粋な3方向タイプに比べると奪三振率は若干低めに。
通算で防御率2.86、WHIP1.11と可もなく不可もなしという成績となった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました