スポンサーリンク

【やきゅつく3プレイ日記】27年目 通算本塁打の日本記録を更新【通算記録】

やきゅつく3 プレイ日記

レギュラーシーズン

空いたDHの枠には野村 克也(捕)を起用し、古田 敦也(捕)の後釜として育成。

キャンプ
久留間 祥吾(投):金丸 正午から「抜群の安定感」を伝承
福間 雄太郎(投):シュート習得(C)

3月
チケット価格は5000円に設定。
留学:別府 剛司(投)がバンリリーグに留学。
ワールドトーナメント優勝。

4月
経営企画:海外アカデミー提携(ドミニカ)

6月
北 陸奥(投)がスランプに。

8月
坪井 智哉(外/A)が不満を募らせて退団。

9月
松久保 祐司(二)が竹村 利春から「大砲」を伝承。
別府 剛司(投)が留学で「燃える男」を習得。
139勝6敗1分でリーグ優勝し日本シリーズへ。

10月
4勝0敗で日本シリーズ優勝。シーズンMVPはセガ 太郎。福間 雄太郎が新人王を獲得。

シーズン成績・投手

福間 雄太郎が最優秀防御率、根占 優吾が最多勝、久留間 祥吾が最多勝と最多奪三振を獲得。

名前 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
久留間 祥吾 2.43 25 23 1 0 193 137 17 68 243 11.33 1.06
根占 優吾 2.36 25 23 0 0 198 146 22 42 237 10.77 0.94
北 陸奥 3.20 24 17 1 0 177 170 18 46 132 6.71 1.22
松浦 武士 2.73 24 22 1 0 191 171 28 24 192 9.04 1.02
高浦 球児 2.34 24 22 1 0 196.1 156 15 27 219 10.03 0.93
福間 雄太郎 2.04 24 22 0 0 203 135 22 26 212 9.39 0.79
高橋 一三 2.54 19 2 0 2 28.1 19 1 10 33 10.48 1.02
石崎 健太郎 3.46 21 2 0 2 26 21 4 5 28 9.69 1.00
岩瀬 仁紀 1.98 12 1 0 0 13.2 13 1 0 15 9.87 0.95
福田 学 1.56 23 4 1 0 34.2 18 2 6 47 12.20 0.69
佐藤 義則 1.31 29 1 0 2 34.1 25 1 6 40 10.48 0.90
菅井 清正 1.86 32 0 1 29 29 23 2 5 42 13.03 0.96

シーズン成績・野手

セガ 太郎が首位打者と打点王の二冠、山本 浩二が本塁打王を獲得。

名前 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
王 貞治 .396 681 270 36 5 64 155 0 39 .427 .745 1.172
山本 浩二 .358 663 238 35 3 80 172 0 40 .391 .782 1.173
秋山 幸二 .286 664 190 59 5 34 111 0 26 .310 .543 .853
セガ 太郎 .425 625 266 56 9 72 191 0 43 .459 .889 1.348
古田 敦也 .361 626 226 36 1 51 151 0 36 .393 .666 1.059
山川 芳男 .327 604 198 59 4 35 105 0 33 .358 .612 .970
野村 克也 .309 546 169 33 3 29 99 0 39 .353 .540 .893
松久保 祐司 .303 540 164 37 4 42 147 0 38 .347 .620 .967
川田 俊介 .355 549 195 51 3 36 122 0 36 .391 .655 1.046

オフシーズン

引退勧告
高橋 一三(投):衰え始めているので戦力外通告。
佐藤 義則(投):衰え始めているので戦力外通告。
金丸 正午にコーチ就任を再び断られたので、更にもう1年現役続行。
昨年に年俸を大きく上げたおかげか、今年は不満を訴えることは無かった。

スタッフ交代
監督:野崎 勇気
投手コーチ:下山 貢(WSフォーク/上位チームに強い/4番に強い/エース伝承)
野手コーチ:竹村 利春(大砲/安打製造機)
トレーニングコーチ:山倉 和博(参謀)
スカウト:キャシアス(国内S/A+/S+)
スカウト:エルンスト(国内S/A+/A+)

ドラフト会議
1位:竹中 義臣(投/S)
2位:森本 幸彦(遊/C)

以前に獲得して6年でクビにした竹中 義臣を、再び獲得。
中継ぎ・抑え型だが高卒晩成なので、通算記録狙いで1年目から先発ローテーション入りさせる予定。
変化球の初期値が低く前回の成績はイマイチだったので、厳しそうなら途中で切る可能性有り。
2位の森本 幸彦は安打製造機要員。

契約更改
高浦 球児(投):2億7580万×5年契約
別府 剛司(投):2020万×5年契約
その他は単年契約で、合計21億4380万で更改。

12月
年末収支報告:+193億9836万

退団選手紹介

高橋 一三

年齢 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
19 留学
20 3.19 23 15 3 0 177.2 145 19 76 219 11.09 1.24
21 2.45 23 17 5 0 184 141 16 57 205 10.02 1.07
22 2.69 23 15 3 0 180.2 141 16 42 212 10.56 1.01
23 2.71 23 18 3 0 185.2 163 15 50 198 9.59 1.14
24 2軍漬け
25 2.78 23 21 2 0 184.1 151 14 56 196 9.56 1.12
26 3.02 25 17 5 0 193.2 163 18 65 217 10.08 1.17
27 3.13 24 18 4 0 186.2 158 24 54 216 10.41 1.13
28 1.61 24 23 1 0 206.2 140 11 58 230 10.01 0.95
29 2軍漬け
30 2.98 25 21 1 0 196.1 179 22 41 231 10.58 1.12
31 2.01 25 23 1 0 206.1 165 14 41 249 10.86 0.99
32 2.83 24 17 1 0 187.2 146 24 63 218 10.45 1.11
33 3.01 24 17 3 0 188.2 144 22 41 212 10.11 0.98
34 1.49 29 2 0 1 48.1 34 5 7 58 10.80 0.84
35 2.51 24 20 1 0 194 138 15 52 245 11.36 0.97
36 2.13 24 22 1 0 199 158 10 44 219 9.90 1.01
37 3.16 24 18 1 0 182.1 162 25 43 215 10.61 1.12
38 2.43 24 21 0 0 196 141 20 56 238 10.92 1.00
39 3.48 24 18 1 0 178.1 145 24 63 184 9.28 1.16
40 2.54 19 2 0 2 28.1 19 1 10 33 10.48 1.02
通算 2.68 454 325 38 3 3304.2 2633 315 919 3795 10.33 1.07

5年目のドラフトで加入し、19歳で燃える男、20歳で雑草魂を習得。
最優秀防御率2回、最多勝4回、最多奪三振3回獲得。
決め球はスクリューで、最初から3方向を揃えているためそのまま使えるタイプ。
球速が156キロまで伸びるので被打率は低いが、制球がB+止まりなのと下変化持ちなため四死球が多く、最多与四死球も4回獲得。
通算で防御率2.68、WHIP1.07と平均よりやや上ぐらいの成績を残した。

佐藤 義則

年齢 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
23 留学
24 3.87 22 15 2 0 162.2 178 18 41 117 6.47 1.34
25 3.31 29 4 1 1 35.1 42 6 6 26 6.62 1.35
26 2.05 20 1 0 1 26.1 20 2 2 16 5.46 0.83
27 2.88 24 17 4 0 187.1 169 15 39 163 7.83 1.11
28 2軍漬け
29 1.92 24 23 0 0 196.2 130 17 26 215 9.83 0.79
30 2.34 25 23 1 0 203.2 158 19 32 225 9.94 0.93
31 2.94 24 19 2 0 180.2 129 18 47 231 11.50 0.97
32 1.99 32 2 1 4 45.1 36 4 3 56 11.11 0.86
33 2.41 23 8 0 0 37.1 31 5 8 46 11.08 1.04
34 1.44 21 2 1 3 31.1 19 0 3 30 8.61 0.70
35 1.13 24 1 2 1 32 11 2 4 32 9.00 0.46
36 1.35 19 4 0 0 33.1 21 3 6 37 9.99 0.81
37 4.61 35 5 1 0 41 42 8 14 44 9.65 1.36
38 1.17 22 2 0 1 30.2 22 2 8 33 9.68 0.97
39 1.31 29 1 0 2 34.1 25 1 6 40 10.48 0.90
通算 2.58 373 127 15 13 1278 1033 120 245 1311 9.23 1.00

10年目のドラフトで加入し、23歳でピンチ回避、27歳でシュート(D+)を習得。最多勝1回獲得。
チーム事情でキャリアの大半は中継ぎでの起用。
シュートを覚えるのが遅かったため奪三振率は9.23と低めだが、通算で防御率2.58、WHIP1.00とT字型らしく能力の割に優秀な成績を残した。
Aランクなので、爆発させればさらなる成績向上を期待出来そう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました