スポンサーリンク

【やきゅつく3プレイ日記】40年目 2代目つくろう選手が引退【通算記録】

やきゅつく3 プレイ日記

レギュラーシーズン

枠が空いていないので江夏 豊は一旦2軍暮らし。

キャンプ
小笠原 道大(三):野村 克也から「大砲」を伝承
野村 謙二郎(一):遊撃手にコンバート

3月
チケット価格は5000円に設定。
留学:小笠原 道大(三)がカリブリーグに留学。
留学:野村 謙二郎(遊)がカリブリーグに留学。
ワールドトーナメント優勝。

6月
久留間 祥吾(投)がスランプに。

9月
139勝7敗0分でリーグ優勝し日本シリーズへ。

10月
4勝0敗で日本シリーズ優勝。シーズンMVPは江川 卓。

シーズン成績・投手

江川 卓が最優秀防御率、北 陸奥と江川 卓が最多勝、高松 哲郎が最多奪三振を獲得。
スランプに陥った久留間 祥吾と衰え始めて2年目の根占 優吾が成績を落とす。

名前 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
久留間 祥吾 3.52 25 17 3 0 171.1 159 24 68 207 10.87 1.32
稲尾 和久 3.33 25 20 1 0 194.2 160 13 53 215 9.94 1.09
根占 優吾 3.75 24 18 1 0 156 135 21 56 218 12.58 1.22
北 陸奥 2.23 24 22 0 0 198 142 16 36 203 9.23 0.89
高松 哲郎 2.29 24 20 0 0 200.2 156 16 40 247 11.08 0.97
江川 卓 1.88 24 22 1 0 196.1 143 15 16 236 10.82 0.80
別府 剛司 3.00 15 2 0 2 27 18 4 6 27 9.00 0.88
大石 健治 1.30 21 5 1 0 41.2 26 2 10 44 9.50 0.86
岩瀬 仁紀 1.24 28 5 0 5 50.2 35 1 6 62 11.01 0.80
メヒア 1.04 17 3 0 0 26 21 3 1 31 10.73 0.84
菅井 清正 1.90 27 5 0 1 38 23 2 11 49 11.61 0.89
末永 博好 1.09 29 0 0 27 24.2 14 0 1 37 13.50 0.60

シーズン成績・野手

セガ 太郎が首位打者、王 貞治が本塁打王、阿部 光雄が打点王を獲得。

名前 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
王 貞治 .377 671 253 46 1 77 161 0 43 .411 .792 1.203
阿部 光雄 .339 657 223 29 6 71 162 0 50 .385 .726 1.111
張本 勲 .334 643 215 52 4 43 111 0 52 .383 .628 1.011
セガ 太郎 .405 622 252 31 4 47 151 0 49 .447 .694 1.141
秋山 幸二 .306 611 187 51 10 35 132 1 39 .339 .594 .933
野村 克也 .297 598 178 41 1 36 142 0 47 .347 .550 .897
山川 芳男 .316 582 184 55 3 32 124 0 38 .354 .585 .939
松久保 祐司 .316 537 170 29 1 34 104 0 28 .346 .564 .910
川田 俊介 .320 550 176 43 3 37 110 0 32 .355 .610 .965

オフシーズン

引退勧告
メヒア(投):衰え始めているので戦力外通告。
セガ 太郎(三):衰え始めているので戦力外通告。
松久保 祐司(遊):衰え始めているので戦力外通告。

スタッフ交代
監督:野崎 勇気
投手コーチ:金丸 正午(WSドロップ/抜群の安定感/エースの自覚/燃える男/4番に強い/エース伝承)
野手コーチ:竹村 利春(大砲/安打製造機)
トレーニングコーチ:西尾 良雄(参謀)
スカウト:キャシアス(国内S/A+/S+)
スカウト:エルンスト(国内S/A+/A+)

ドラフト会議
1位:渋谷 哲雄(三/A)
2位:緒方 孝市(外/A)
アカデミー:ジュリアーノ(二/A)

世代交代に備えて野手を3人獲得。

11月
トレード:野村 謙二郎(遊/A)を放出して伊藤 太一(外/S)を獲得。※安打製造機要員。

契約更改
久留間 祥吾(投):30億0000万×5年契約
北 陸奥(投):30億0000万×5年契約
高松 哲郎(投):4億0110万×5年契約
小笠原 道大(三):690万×5年契約
その他は単年契約で、合計359億9110万で更改。

12月
年末収支報告:-180億0373万

退団選手紹介

メヒア

年齢 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
23 1.24 45 3 0 0 43.2 30 1 13 43 8.86 0.98
24 2.27 29 2 1 4 47.2 27 3 9 52 9.82 0.75
25 1.23 41 6 0 1 44 30 3 4 39 7.98 0.77
26 0.43 17 0 0 2 21 11 1 1 27 11.57 0.57
27 2.32 24 4 0 1 31 22 3 2 35 10.16 0.77
28 1.03 24 4 0 4 35 15 1 6 45 11.57 0.60
29 2.33 17 4 0 0 19.1 15 2 0 26 12.10 0.77
30 0.73 27 5 0 1 37 17 1 3 39 9.49 0.54
31 1.06 15 3 0 1 17 8 1 0 23 12.18 0.47
32 1.61 19 2 0 1 22.1 12 2 6 27 10.88 0.80
33 1.04 17 3 0 0 26 21 3 1 31 10.73 0.84
通算 1.41 275 36 1 15 344 208 21 45 387 10.13 0.73

29年目にアカデミーから加入し、23歳でシュート(C)を習得。モデルはホセ・メサ。
投手の人数が足りずに急遽獲得したが、通算で防御率1.41、WHIP0.73と即戦力として大活躍。
Aランクながら球威・制球がSまで伸びるので、爆発させればさらなる成績向上が期待できそう。

セガ 太郎

年齢 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
23 .405 619 251 55 10 61 174 0 48 .445 .822 1.267
24 .385 618 238 44 7 72 166 0 46 .425 .828 1.253
25 .398 623 248 52 6 64 170 0 45 .434 .808 1.242
26 .441 623 275 68 10 60 175 0 42 .474 .871 1.345
27 .419 641 269 59 8 68 187 0 43 .455 .854 1.309
28 .431 626 270 66 1 69 178 0 42 .464 .870 1.334
29 .425 625 266 56 9 72 191 0 43 .459 .889 1.348
30 .379 616 234 63 6 66 181 0 48 .422 .823 1.245
31 .405 607 246 61 7 62 163 0 49 .446 .835 1.281
32 .384 627 241 51 8 66 172 1 36 .413 .807 1.220
33 .355 621 221 47 5 49 147 1 32 .385 .684 1.069
34 .426 630 269 58 4 82 203 1 38 .455 .922 1.377
35 .429 629 270 65 10 74 189 0 31 .452 .917 1.369
36 .363 614 223 51 7 58 158 3 43 .402 .752 1.154
37 .426 633 270 72 8 65 171 0 34 .452 .873 1.325
38 .400 614 246 65 6 58 170 3 36 .428 .809 1.237
39 .422 627 265 67 5 64 190 1 32 .446 .851 1.297
40 .394 629 248 47 2 57 190 0 34 .422 .747 1.169
41 .393 607 239 48 3 54 167 0 42 .427 .749 1.176
42 .405 622 252 31 4 47 151 0 49 .447 .694 1.141
通算 .404 12451 5041 1126 126 1268 3493 10 813

練習1回目:打ち込み(バッティング理論・バーベル)、メンタル強化(炎のマウンド)
練習2回目:筋力アップ(リンゴ・竹バット)、守備強化(初めての守備)
練習3回目:選球眼強化(ブルーベリー・CDプレーヤー)、走り込み(ランニングシューズ)

20年目に作成し、23歳でノセると怖い、24歳で大砲、25歳で安打製造機、26歳でド迫力を習得。
25歳で爆発。首位打者15回、本塁打王1回、打点王14回獲得し、三冠王を1回達成。
終始4番での起用で、打率・安打・本塁打・打点は現時点でのシーズン記録を保持。

本塁打王の獲得が1回だけだったように、本塁打の数は山本 浩二や王 貞治と大して変わらず。
長打力カンストにスキルを追加してもおそらく上限は超えないみたいですね。
効果があったのは相手の能力を下げるド迫力ぐらいで、ノセると怖いは逆にマイナスだったかもしれません。
打率に関しては巧打力・選球眼・走力が全て高水準なため、通算で.404と断トツの数値を記録。

衰え始めは39歳で、42歳まで引っ張って引退。
引退時でも巧打力&長打力はギリギリA+だったので打撃だけならまだ通用したが、世代交代に丁度いいタイミングだったので身を引くことに。
次回は走力特化の選手を作って盗塁記録を狙ってみるのも面白そうだが、チームカラーや監督変更など下準備が必要になるのでそれはまた別の機会に。
しばらくは二遊間などで守備特化の選手を作り、30歳を超えたらオリジナルスキルを伝承させ、即引退を繰り返す助っ人的な役割を任せる予定。

松久保 祐司

年齢 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
19 .316 537 170 42 3 34 118 0 30 .350 .595 .945
20 .355 560 199 48 3 48 143 0 33 .391 .708 1.099
21 .311 536 167 56 7 43 131 0 42 .358 .682 1.040
22 .318 552 176 57 5 39 143 0 32 .351 .652 1.003
23 .303 540 164 37 4 42 147 0 38 .347 .620 .967
24 .333 530 177 46 3 36 106 2 37 .374 .635 1.009
25 .359 551 198 59 8 47 148 0 30 .388 .751 1.139
26 .368 518 191 43 7 38 135 1 29 .397 .698 1.095
27 .386 518 200 48 2 44 125 0 33 .418 .741 1.159
28 .366 507 186 44 3 48 161 0 38 .401 .749 1.150
29 .344 526 181 44 5 41 141 1 27 .373 .680 1.053
30 .349 518 181 34 4 48 126 2 33 .386 .708 1.094
31 .331 534 177 41 4 41 139 3 35 .370 .653 1.023
32 .335 510 171 37 7 43 125 2 34 .373 .688 1.061
33 .371 527 196 52 6 33 117 5 34 .408 .681 1.089
34 .338 571 193 42 0 51 129 0 39 .377 .679 1.056
35 .308 541 167 40 4 26 99 0 29 .340 .541 .881
36 .316 537 170 29 1 34 104 0 28 .346 .564 .910
通算 .339 9613 3264 799 76 736 2337 16 601

22年目のドラフトで加入し、19歳でスイッチ転向&ノセると怖い、22歳で安打製造機、23歳で大砲を習得。
チームリーダー持ちということで、上位打線の能力アップに期待して8・9番で起用。
守備力はそこまで高くないが高卒なので確実に指名でき、早熟で即戦力になるのでサポート役として優秀。

コメント

タイトルとURLをコピーしました