スポンサーリンク

【やきゅつく3プレイ日記】6年目 先発ローテーションを一新【通算記録】

やきゅつく3 プレイ日記

レギュラーシーズン

先発3本柱の帆足 和幸、加藤 大輔、渡辺 俊介が退団したのでローテーションを再編。
生え抜きの新垣 渚、和田 毅、杉内 俊哉を再び先発に戻す。

キャンプ
杉村 虎雄(三):喜田 剛から「大砲」を伝承
和田 毅(投):スクリュー習得(D+)
杉内 俊哉(投):スクリュー習得(D+)

3月
チケット価格は3000円に設定。
留学:高橋 一三(投)がバンリリーグに留学。
留学:森 祇晶(捕)がバロックリーグに留学。
留学:山﨑 武司(一)がテンガロンリーグに留学。
ワールドトーナメント優勝。
経営企画:グッズショップ関東進出

5月
経営企画:専属スタイリスト採用

8月
経営企画:折れたバット有効活用(ほうき)
張本 勲(外)が人見 恭司から「ノセると怖い」を伝承。

9月
高橋 一三(投)が留学で「燃える男」を習得。
2位と10.5ゲーム差でリーグ優勝し、プレーオフを勝ち進んで日本シリーズへ。

10月
4勝3敗で日本シリーズ優勝。シーズンMVPは杉村 虎雄。

シーズン成績・投手

朝倉 健太が最多勝を獲得。

名前 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
山田 久志 2.97 23 14 4 0 181.2 183 14 33 187 9.26 1.18
川島 重夫 3.10 23 14 6 0 168.1 150 16 55 190 10.15 1.21
朝倉 健太 2.80 23 15 2 0 157.1 127 10 61 156 8.92 1.19
新垣 渚 4.30 23 14 8 0 155 159 16 47 111 6.44 1.32
和田 毅 3.14 22 14 4 0 163.1 163 10 40 138 7.60 1.24
杉内 俊哉 3.82 22 13 5 0 150.2 156 11 55 126 7.52 1.40
小林 繁 2.56 38 4 1 3 45.2 38 3 14 52 10.24 1.13
斎藤 隆 3.30 30 1 1 0 43.2 44 3 20 47 9.68 1.46
菊原 里也 2.51 31 2 2 0 43 32 4 16 37 7.74 1.11
末永 博好 2.61 35 0 2 1 38 28 6 11 40 9.47 1.02
玉木 信明 2.47 33 5 0 0 43.2 32 3 13 38 7.83 1.03
石井 弘寿 1.05 33 2 2 26 34.1 27 1 9 33 8.65 1.04

シーズン成績・野手

杉村 虎雄が最多安打と本塁打王を獲得し、シーズン安打数の日本記録を更新。

名前 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
杉村 虎雄 .357 610 218 41 6 44 105 0 33 .388 .660 1.048
嶋 重宣 .319 538 172 36 5 32 79 0 28 .349 .583 .932
多村 仁 .307 578 178 45 1 29 91 0 25 .333 .539 .872
セガ 太郎 .339 539 183 35 2 41 108 0 36 .378 .640 1.018
中島 裕之 .297 544 162 36 4 35 101 1 32 .334 .571 .905
張本 勲 .330 517 171 33 4 12 46 0 29 .364 .479 .843
内川 義哉 .280 478 134 35 4 12 57 0 32 .324 .445 .769
河野 茂樹 .227 426 97 30 1 13 69 2 26 .267 .394 .661
野田 浩輔 .265 497 132 24 1 12 65 0 26 .330 .390 .720

オフシーズン

引退勧告
新垣 渚(投):来年以降、1軍に残れそうにないので戦力外通告。

スタッフ交代
監督:松浦 武士
投手コーチ:藤田 元司(4番に強い/雑草魂/エースの自覚/エース伝承)
野手コーチ:人見 恭司(ノセると怖い)
トレーニングコーチ:岡島 総司(参謀)
スカウト:平馬 康弘(国内S/S+/S+)
スカウト:エルンスト(国内S/A+/A+)

ドラフト会議
1位:千原 力(投/S)
2位:金井 輝人(一/S)
3位:戸田 涼太郎(一/S)

1位の千原 力は晩成の中継ぎ・抑え型。
2・3位は共にファーストで、長打はあまり伸びないが能力のバランスが良いタイプ。
枠の関係でトレード要員になる可能性有り。

11月
レギュレーション会議:両リーグDH制有りにしたいので、一旦DH制を廃止に。
経営企画:フラッグタウン計画
FA:江夏 豊(投)を1億0750万×5年契約で獲得。
トレード:野田 浩輔(捕/B)&村田 修一(三/A)を放出して阿部 慎之助(捕/A)を獲得。

契約更改
高橋 一三(投):1890万×5年契約
森 祇晶(捕):1140万×5年契約
その他は単年契約で、合計2億2940万で更改。

12月
練習施設:医務室1設置
練習施設:医務室2に強化
経営企画:球団DVD作成(副収入5億)
年末収支報告:+41億5004万

1月
練習施設:プール3に強化
練習施設:多目的グラウンド3に強化
練習施設:フィジカルトレーニングルーム3に強化
嶋 重宣(外/A)が爆発。
経営企画:折れたバット有効活用(木彫りの熊)

退団選手紹介

新垣 渚

年齢 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
25 4.59 23 6 11 0 155 156 19 66 102 5.92 1.43
26 4.32 23 9 7 0 143.2 150 23 66 103 6.45 1.50
27 4.54 22 11 7 0 146.2 168 18 49 93 5.70 1.48
28 3.55 22 12 6 0 159.2 145 18 50 128 7.21 1.22
29 3.00 24 0 2 1 30 28 2 14 22 6.60 1.40
30 4.30 23 14 8 0 155 159 16 47 111 6.44 1.32

新球団始動から6年間在籍し、1年目のキャンプで「雑草魂」を伝承。
決め球は縦スラだが同一方向にフォークがあり、その他はカーブのみと、組み合わせの良くないタイプ。
そのため奪三振率は6前後で、防御率も安定せず。
結果として年俸があまり上がらなかったため、ローテーションの5・6番目として長めの在籍に。

シュート系を追加出来れば成績が向上しそうだが、キャンプの新球種習得では一切覚えず。
内部的に新球種の素質が無い設定にされている模様。

野田 浩輔

年齢 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
29 .247 307 76 14 0 10 43 0 22 .296 .390 .686
30 .260 388 101 17 0 9 30 0 24 .302 .373 .675
31 .266 412 110 22 3 11 66 0 20 .298 .415 .713
32 .238 504 120 20 4 10 66 0 22 .268 .353 .621
33 .265 497 132 24 1 12 65 0 26 .330 .390 .720

2年目の5月にトレードで加入し、4年目の1月に爆発。
「好リード」持ちでCリードがSまで上がる守備型のキャッチャー。
Bランクで獲得しやすいので、キャッチャーの弱いチームで始めた場合はオススメのトレード候補。

打撃は爆発してもC+までで、毎年2割5分前後の打率とギリギリ2桁ホームランを記録。
年俸は打撃成績で決まるため、最終年でも約5000万とコスパの良い選手。

コメント

タイトルとURLをコピーしました