スポンサーリンク

【やきゅつく3プレイ日記】13年目 シーズン本塁打記録を大きく更新【通算記録】

やきゅつく3 プレイ日記

レギュラーシーズン

5年契約の切れる金丸 正午(投)、朝倉 健太(投)、末永 博好(投)、内川 義哉(外)を2軍に。
通算記録狙いの山本 浩二(外)は打席数を稼ぐために1番で起用していく。

キャンプ
山本 浩二(外):中島 裕之から「ノセると怖い」を伝承
髙木 守道(二):スイッチ転向

3月
チケット価格は5000円に設定。
留学:髙木 守道(二)がバロックリーグに留学。
ワールドトーナメント優勝。

4月
カリブリーグに留学可能に。

8月
篠塚 和典(二)の不満が溜まってきたので、一時的に中島 裕之(遊)とスタメンを入れ替え。

9月
2位と32.5ゲーム差でリーグ優勝し日本シリーズへ。

10月
4勝0敗で日本シリーズ優勝。シーズンMVPはセガ 太郎。山本 浩二が新人王を獲得。

シーズン成績・投手

1月に爆発した斎藤 隆が最優秀防御率、和田 毅が最多勝、山田 久志が最多奪三振を獲得。

名前 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
山田 久志 3.71 25 17 3 0 184.1 191 26 29 236 11.52 1.19
高橋 一三 3.02 25 17 5 0 193.2 163 18 65 217 10.08 1.17
和田 毅 2.25 24 20 1 0 192 156 22 27 214 10.03 0.95
杉内 俊哉 4.02 24 15 2 0 165.2 173 23 36 194 10.53 1.26
川島 重夫 2.18 24 19 3 0 194 152 18 37 199 9.23 0.97
斎藤 隆 2.15 24 17 6 0 196.1 150 14 30 224 10.26 0.91
渡辺 俊介 2.60 25 1 4 2 34.2 34 2 7 45 11.68 1.18
菊原 里也 2.77 21 2 0 0 26 27 1 3 24 8.30 1.15
岡倉 義久 4.88 22 3 0 1 24 33 5 4 23 8.62 1.54
千原 力 2.32 24 2 0 0 31 24 3 6 32 9.29 0.96
佐藤 義則 3.31 29 4 1 1 35.1 42 6 6 26 6.62 1.35
玉木 信明 3.38 34 2 1 29 34.2 34 2 4 37 9.60 1.09

シーズン成績・野手

張本 勲が首位打者、セガ 太郎が本塁打王&打点王、金井 輝人が盗塁王を獲得。
張本 勲はシーズン打率、セガ 太郎はシーズン本塁打数&打点数の日本記録を更新。
山本 浩二は1年目から45本塁打を記録。

名前 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
山本 浩二 .281 653 184 35 3 45 123 0 47 .326 .551 .877
杉村 虎雄 .326 655 214 51 5 50 134 3 35 .358 .648 1.006
張本 勲 .392 626 246 50 6 42 104 0 47 .432 .693 1.125
セガ 太郎 .382 622 238 49 8 67 176 0 34 .410 .810 1.220
竹村 利春 .302 602 182 33 1 36 114 0 37 .340 .539 .879
中島 裕之 .273 560 153 37 4 29 78 5 24 .301 .508 .809
古田 敦也 .311 569 177 27 0 26 80 0 44 .359 .495 .854
金井 輝人 .322 549 177 45 6 14 76 31 42 .368 .502 .870
川田 俊介 .320 527 169 43 5 32 125 0 47 .371 .603 .974

オフシーズン

引退勧告
朝倉 健太(投):投手陣が充実してきた&36歳と高齢になってきたので戦力外通告。
内川 義哉(外):山本 浩二が途中交代されないよう、外野手3人体制でいくために戦力外通告。

スタッフ交代
監督:北 陸奥
投手コーチ:藤田 元司(4番に強い/雑草魂/エースの自覚/エース伝承)
野手コーチ:人見 恭司(ノセると怖い)
トレーニングコーチ:岡島 総司(参謀)
スカウト:平馬 康弘(国内S/S+/S+)
スカウト:エルンスト(国内S/A+/A+)

ドラフト会議
1位:石崎 健太郎(投/S)
2位:竹中 義臣(投/S)

1・2位で共にSランクの中継ぎ・抑え型投手を指名。

契約更改
末永 博好(投):1360万×5年契約
金丸 正午(投):1130万×5年契約
高岡 強(一):700万×5年契約
髙木 守道(二):1020万×5年契約
杉村 虎雄(三):6億7860万×5年契約
中島 裕之(遊):6億9870万×5年契約
山本 浩二(外):5640万×5年契約
その他は単年契約で、合計74億3890万で更改。

12月
年末収支報告:+132億3703万

退団選手紹介

朝倉 健太

年齢 防御率 登板 勝利 敗戦 セーブ 投球回 被安打 被本塁 与四死 奪三振 奪三率 WHIP
25 3.17 23 9 8 0 145 129 12 45 108 6.70 1.20
26 3.72 23 13 3 0 138 117 13 60 109 7.10 1.28
27 4.75 22 7 7 0 138.1 129 21 65 112 7.28 1.40
28 4.80 22 10 7 0 138.2 138 12 52 125 8.11 1.37
29 2.80 23 15 2 0 157.1 127 10 61 156 8.92 1.19
30 2.61 23 16 5 0 162 128 7 58 162 9.00 1.14
31 2軍漬け
32 1.87 22 15 2 0 159 98 11 53 168 9.50 0.94
33 2.96 22 15 3 0 152 134 18 52 137 8.11 1.22
34 2.55 14 2 0 0 17.2 14 1 9 19 9.67 1.30
35 1.66 27 5 0 2 38 22 2 9 36 8.52 0.81
36 2軍漬け

1年目の11月にトレードで加入し、2年目のキャンプでシュート(D)を習得。最多勝2回獲得。
初期の球種はスライダー&SFFのL字型で、シュートを追加してT字型に。
シュートの変化量が小さい間は奪三振率が低かったが、成長するにつれ9前後まで上昇し、成績も安定。
先発型で体力がAなのでイニング数はそこまで多くなく、決め球が下変化なため四死球が多め。
長らく先発ローテーションの一角を担い、晩年は中継ぎに配置転換。

内川 義哉

年齢 打率 打数 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 四死球 出塁率 長打率 OPS
19 留学
20 .290 527 153 42 8 10 56 0 26 .323 .457 .780
21 .316 503 159 51 6 16 80 0 23 .345 .536 .881
22 .280 478 134 35 4 12 57 0 32 .324 .445 .769
23 .312 519 162 46 7 25 78 2 23 .340 .572 .912
24 .326 515 168 55 6 22 80 3 36 .369 .584 .953
25 .299 597 179 54 11 40 93 0 17 .316 .628 .944
26 .318 602 192 58 8 25 103 2 36 .355 .566 .921
27 .325 614 200 55 10 39 109 3 38 .364 .638 1.002
28 .314 616 194 58 13 31 122 1 29 .343 .602 .945
29 2軍漬け

2年目のドラフトで加入し、19歳でスイッチ転向、21歳で安打製造機を習得。
走力Sなため毎年二塁打・三塁打を量産するが、走塁技術が低いので盗塁はほとんど無し。
長打力の初期値がBなので若い頃は本塁打が少ないが、成長するにつれ30本前後を記録。
長らくセンターのレギュラーとして活躍するも、外野の枠を空けるために退団に。
高卒晩成なので次回出現時は通算記録を狙ってみても面白いかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました